お金を借りる収入証明とは?提出不要で在籍確認なし、即日融資の方法は

お金を借りる収入証明とは?提出不要で在籍確認なし、即日融資の方法は?
お金を借りるのに、まとまった金額を借りるときには収入証明書の提出が求められます。
収入証明書にはいくつかの種類があり、その中から1点だけ選ぶことになるんですね。
そこで収入証明書とはなにか、なぜ必要なのか、使える必要書類と取得方法について解説しました。
とはいえ、金融機関に自分の収入が知られてしまうのに抵抗があり、提出せずに済ませたいという人もいます。
提出したくないという場合は前半をとばして「収入証明不要、在籍確認なしで即日融資可能なカードローンはある?」に進んでみてくださいね。
目次
収入証明書とは?
収入証明書とは「年収を証明する書類」のことで、2010年6月18日に施行された貸金業法の改正により、以下のケースで年収確認が義務付けられた書類です。
・貸金業者1社のキャッシング枠、または借入額が50万円を超える場合
・複数社の借入額の総合計が100万円を超える場合
これは消費者金融、クレジットカード会社・信販会社にたいして義務づけられているので、銀行法が適用されている銀行は対象となっていません。
そのため、銀行カードローンでは50万円を超える借入でも、収入証明書を提出する法的な義務はないのですが、最近は自主規制もあり、貸金業法と同じ基準で収入証明書を求めるケースが多くなっています。
収入証明書はどこでもらう?必要書類の再発行など取得方法は
収入証明書では法令上、以下の書類が定められています。
それぞれの必要書類がどういうもので、どこで発行されるのか、取得方法も記載しました。
会社で再発行してもらう場合は、経理担当者宛てに電話・メールで連絡して取得してください。
市区町村の役所で発行してもらう場合は、窓口以外にコンビニや郵送での請求も可能になっているところもあるので、役所のホームページなどで確認してみてくださいね。
源泉徴収票
「1年間いくら給料を支払って、いくら税金を徴収したか」が記載された記録。
退職時と年末調整の計算後の2回、会社から発行されます。手元にない場合は会社で再発行が可能です。
支払調書
「報酬、料金、契約金および賞金の支払調書」のこと。個人事業主が報酬や料金などの支払いを受けた際に発行される書類の1つです。
企業が必ずしも発行しなければならないという義務はないため、発行してもらえない場合もあります。
そのときは取引先に作成をお願いするわけですが、送付は任意なので失礼のない催促にしましょう。
給与明細書
給与支給明細書・給料明細書とも呼ばれる、勤務先から毎月配布される書類で勤務日数や給料などの情報をまとめたもの。
書類の保管は必ずしなければいけないので、会社に書類が残っているはずです。
再発行を依頼すれば応じてくれる会社も多いようですね。
確定申告書
個人事業主や給与を二ヵ所以上から得ている会社員などが、税務署に提出する書類。
収入・必要経費・所得・税金などの記載から、前年の所得を確認できるようになっています。
確定申告の際に控えを忘れていたり、紛失してしまったりした場合は、確定申告を行った所轄税務署の窓口で再発行してもらえます。
この際の必要書類は保有個人情報開示請求書(所轄税務署で請求するか、国税庁のホームページよりダウンロード)・身分証明書・手数料(1通300円)・住民票が必要です。
所得証明書(課税証明書)
その年の1月1日から12月31日までに、いくら所得したかが記載されている証明書。
所得額とともに課税額が記載されているため、課税証明書とも呼ばれます。
所得証明書は住民票のある市区町村の役場で発行してくれます。
細かな取得方法や必要書類は各市区町村で違いますが、身分証明書の提示と発行手数料300円程度がかかる場合が多いようですね。
税額通知書
税額通知書とは「住民税決定通知書」のことで、前年度の所得を元にその年の住民税の金額が確定された際に、地方自治体から送られてくる文書です。
原則として再発行してもらえませんが、上記の所得証明書(課税証明書)という形なら、有料で再発行してもらえる市区町村もあります。
収入証明書を提出しない場合や無視したらどうなる?
借り入れの申し込みをした場合だけでなく、契約後に突然電話がきて収入証明書の提出を求められるというケースもあるので注意が必要です。
このような場合、収入証明書の提出を無視すると、キャッシング利用可能枠の引き下げやキャッシングの利用を一時停止されてしまう恐れがあります。
提出を求められたら、早めの提出を心がけてください。
収入証明不要、在籍確認なしで即日融資可能なカードローンはある?
今すぐ「収入証明が不要、在籍確認なし」で即日融資可能なローンを探している人は多いですが、それには2つの条件があります。
まずは冒頭で解説した借入条件に関連しますが、借り入れを1社にしぼって、借入額を50万円以内に抑えること。
もうひとつは、在籍確認を電話連絡にしないで別の方法にしてもらうことです。
在籍確認は必ずしも電話でしなければならないわけではなく、その会社で働いていることを証明できれば、社会保険証のような「在籍証明書類」でもいいんですね。
この場合、消費者金融の「WEB完結」という方法で申し込みをしたあとに「電話連絡をなくしてほしい」とオペレーターに相談することになります。
まわりにバレずに借りる方法として、こちらで詳しく解説していますので参考にしてくださいね。
お金を借りるための収入証明についてのまとめ
まとまった金額を借りるときに提出する収入証明書は、以下の場合に求められます。
・貸金業者1社のキャッシング枠、または借入額が50万円を超える場合
・複数社の借入額の総合計が100万円を超える場合
収入証明書の種類と再発行などの取得方法
源泉徴収票
退職時と年末調整の計算後の2回、会社から発行されます。会社で再発行が可能。
支払調書
企業が必ずしも発行しなければならないという義務はないため、発行してもらえない場合は取引先に作成をていねいにお願いしましょう。
給与明細書
書類の保管の義務があるため、会社に書類が残っています。再発行に応じてくれる会社も多いようです。
確定申告書
必要書類(本文参照)を持参の上、確定申告を行った所轄税務署の窓口で再発行してもらえます。
所得証明書(課税証明書)
所得証明書は住民票のある市区町村の役場で発行してくれますが、細かな取得方法や必要書類はそれぞれの各市区町村で違うため、確認してみてください。
税額通知書
原則として再発行してもらえませんが、上記の所得証明書(課税証明書)という形なら、有料で再発行してもらえる市区町村もあります。
収入証明不要、在籍確認なしで即日融資可能なカードローンはある?
今すぐ「収入証明が不要、在籍確認なし」で即日融資可能なローンを探すには2つの条件があります。
・借り入れを1社にしぼって、借入額を50万円以内に抑える。
・在籍確認を電話連絡にしないで別の方法にしてもらう
在籍確認のかわりに社会保険証のような「在籍証明書類」でも可能な場合があります。
消費者金融の「WEB完結」という方法で申し込みをしたあとに「電話連絡をなくしてほしい」とオペレーターに相談してみましょう。
最後に、収入証明書を提出するからこそ、低金利の銀行系で借りられるというメリットもあります。
長期返済ということも視野に入れて、抵抗感はあると思いますが「収入証明書を提出する」という選択も考えてみてくださいね。